【ライブアライブ】英語で「なに?それは本当かね?」「それは…気の毒に」

ライブアライブ

こんにちはー!

ゲーム実況で英語を学んでいるPIRO(ぴろ)です😊

スーパーファミコンの隠れた名作として知られるライブアライブには、たくさんの名言があります!

個人的に好きなのが、SF編の船長が言う

「なに?それはほんとうかね?」「それは…気の毒に」

というセリフ。

ストーリーとの関連も深く、とても印象に残っています✨

この場面、英語ではどうなっているのでしょうか?

結論からおつたえしますと

“What? Really? That’s most unfortunate”

となっていました😊

のちほど画像付きでもう少し詳しく見てみますね!

ほかにも、偽物と本物を見分けるときのイベントや、ボス戦に入る前のメッセージなど、日本語版との違いがいろいろとあります!

さっそく見ていきましょう!😊

※ゲームのネタバレを含みますので、未プレイの方はご注意くださいませ。

ライブアライブについて

ライブアライブは、1994年にスクエア(当時)から発売された、ロールプレイングゲームです😊

2022年にニンテンドースイッチでリメイクされました!

現代、幕末、原始などの、時代も場所も異なる主人公たちを選択し、異なるシナリオを進めていきます✨

SF編もそのシナリオの中のひとつです。

宇宙船で起こるトラブルに翻弄され、疑心暗鬼になる乗組員たち。

はたして犯人は誰なのか?そしてその目的とは?

PIRO
PIRO

衝撃的な展開が続き、最期までプレイした後は、まるで名作映画を見終わったかのような、ここちよい疲労感でいっぱいになります😊

①「なに?それはほんとうかね?」「それは…気の毒に」

冒頭でもお伝えした通り、船長の英語版のセリフは

What? Really?

That’s most unfortunate.

でした。

画像はこちら↓

なに?それはほんとうかね?

それは・・・気の毒に

動画はこちら↓(Reallyの発音難しいです・・・😂)

✂️ なに?それはほんとうかね?それは…気の毒に
15 seconds · Clipped by ピロ · Original video "アメリカ語でライブアライブ #18 SF編" by ピロ

PIRO
PIRO

unfortunateは「不運」という意味の英単語です✨

②偽物と本物を見分けるときの名前は?

物語の終盤、キューブの偽物が登場し、本物かどうか区別しなければならないイベントがあります。

どっちが本物!?

自分が本物だと証明するためには、キューブを作ったカトゥ―が、最初にキューブにつけようとした名前を思い出して伝えなければなりません。

この名前、英語ではRoundyとなっていました✨

Roundは「丸い」という意味の英単語です😊

日本でも犬に「コロ」とか名付けますけど、このイメージに近いですかね?

PIRO
PIRO

実はこの英語名、プレイ時は全く覚えていませんでした💦でも、リマスター版にはメモリースキャンで思い出すという救済措置があって、それに救われました😅

③ボス戦に入る前のメッセージが違う

KILL YOU…

というセリフが出てきます。

英語版では

DIE,CHILD,DIE

となっていました。

ポップなゲームから一転。恐ろしいです・・・

〇ね、子よ、〇ね。

という感じでしょうか。

PIRO
PIRO

個人的には日本語版の方が分かりやすくて好きです✨

まとめ

船長の名言は英語で

What? Really? That’s most unfortunate.
となっていました😊

ライブアライブHD-2Dリマスターは英語設定もできます。

ぜひゲームで英語を楽しく学んでくださいね!

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!

この記事で利用している画像について

本記事は下記ガイドラインに沿って作成しております。
https://www.jp.square-enix.com/game/g…
©1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN
© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. © 1994, SHOGAKUKAN Inc. Gosho Aoyama, Yoshihide Fujiwara, Osamu Ishiwata, Yoshinori Kobayashi, Ryouji Minagawa, Kazuhiko Shimamoto, Yumi Tamura
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」

コメント

タイトルとURLをコピーしました