
こんにちはー!ゲームや漫画で楽しみながら英語を学んでいるPIRO(@EngPirosiki)です!
冨樫信者の私ですけれど、今までスルーしていたものがあります。
それは、ハンター文字の翻訳です。

何が書かれているか気になってはいたものの、ながらく放置していました。
しかし、冨樫信者として、このままでは許されません!!(?)
ハンター文字の解読書をついに手に入れました。
こちらの書籍です↓
この本には、ハンター文字を日本語へ変換する方法が書かれています。
そこで、本書を片手に、これまでハンターハンターで出てきたハンター文字が日本語ではどういう意味になるのか、ひとつずつ見ていきたいと思います。
まずは1巻No.001〜002から、以下の3つをピックアップしてお伝えします。
・ゴンが手に持っているプロハンター試験申込書に書かれた内容
・ポスト
・レオリオが読んでいる本のタイトル
・冨樫信者である
・ハンター文字で書かれたシーンの内容が知りたい
ハンター文字翻訳①:プロハンター試験の申込書にかかれている内容は?
1巻の第一話で、ゴンがミトさんにプロハンター試験の申込書を見せるシーンがあります。

ハンター文字で書かれており、パッと見た感じは内容が理解できません。
こちらを解読すると、以下のように書かれています。
はんたーおうぼ*ーど
わたしは はんたーしかくしけんに
せいしきに おうぼいたします。
てすとのさいに しょうじる あらゆる
じこについて せきにんをおいます

ゴンの指で隠れている1文字は、「か」だと予想できます。
さらに変換すると以下のようになります。
ハンター応募カード
私はハンター資格試験に
正式に応募いたします。
テストの際に生じるあらゆる
事故について、責任を負います。

こんな注意書きを見たら、ミトさんも心配になっちゃいますよね。
ハンター文字翻訳②:ポストはそのままポスト!
次の画像はこちら!
ハンター試験に申し込みをするときのポストのシーンです。側面にハンター文字で3文字書かれていますね。

これはそのまま「ポスト」と書かれています。
ハンター文字翻訳③:レオリオが読んでいる本は「すけえ”♥」
レオリオの初登場時、夢中になって読んでいる本があります。


表情から見るに、なにやら怪しげな本のようです。
その驚きのタイトルとは!?
答えは
すけえ”♥
でした。
「え”」の部分を「べ」に変えると、「スケベ」になりますね。「え」と「へ」のハンター文字が似ているため、ひょっとしたら誤記なのかもしれません。
ただ、そこはわれらが冨樫先生のこと。
あえて
すけ「え”」
としている可能性もあります。
スケベな絵=スケ絵
透けている絵=透け絵
とかですかね。

想像は膨らむばかりです^^;
まとめ
以上、ハンター文字の翻訳でした。

もし需要があれば、続きも訳して行きたいと思います!
このほか、ハンターハンターの考察などもしています。
お時間よろしければこちらの記事もご覧ください↓
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!
コメント