こんにちは!冨樫信者のPIRO(ピロ)です😊
ハンターハンターがなかなか連載再開されないため、英語学習もかねて海外版を最初から読み返しています😊
現在は9巻の旅団編のところです。
そこで少し、気になる表現があったため、考察してみたいと思います✨
※ネタバレ注意です。
この記事はこんな方におすすめ
・ハンターハンターの考察が好きな方
・ハンターハンターの英語のセリフがどうなっているか知りたい方
明日また同じ時間に
気になったのはヒソカとクラピカの密会中のセリフです😊
ヒソカとクラピカが、とある廃墟で会話をしています。
クラピカのカタキである幻影旅団。
力を振り絞ってようやく一人捕らえることができました。
しかし、13人いるメンバー全員を1人の力で倒すのは困難です💦
そこにヒソカから手を組みたいとの提案がありました。
極悪非道だけれど強さはピカイチのヒソカ。
彼と手を組むかどうか。
クラピカの答えは
「明日、また同じ時間に」
でした。
英語のセリフは”I’ll give you an answer same time tomorrow.”
さて、この「明日、また同じ時間に」というセリフ。
海外版は”I’ll give you an answer same time tomorrow.”
となっていました。

直訳ですと「明日、同じ時間に答えよう」
つまり、手を組むかどうか、明日答えを知らせる、ということになります。

私は違う意味でとらえていました。このあと説明します😊
明日会うのか、答えるのか
ヒソカと会話中に、クラピカが所属するノストラード組の仲間から連絡がありました。
リーダーが旅団にやられて、仲間は逃亡中とのこと💦
フォローのためにも、すぐに戻らなければなりません。
はたしてクラピカは、ヒソカと手を組むかどうか考えるために、「明日また同じ時間に」と言ったのでしょうか。
「明日、また同じ時間に(同じ場所で会おう)」
私はこのセリフを「明日、また同じ時間に(同じ場所で会おう)」という意味で取りました。
手を組むという提案に対してYesという返答をすでにしており、明日同じ時間に会うのは作戦をねるため、というふうにも取れないでしょうか。
「(手を組もう)」
「(そして今後の打合せのために)明日また同じ時間に(会おう)」
というセリフだと思っていたのです💦
ただ、英語訳の意味の方が、自然な会話の流れになりますね。英語のセリフのおかげで、自分の勘違いに気づくことができました😊

日本語は動詞を省略できてしまうため、いろんなとらえ方ができますね✨
最後に
「明日また同じ時間に」
あなたはどのようにとらえましたか?
さすがの冨樫氏。想像力が膨らむセンスのあるセリフです。
ただ、(私のように?)勘違いする人間もいるため、現実世界で使用する際は注意が必要かもです😅
さて、実は他にも色々書こうと思っていたことがありました。
(「旅団には手を出すな」の本当の意味や、「ネオンは無神経な女の子なのか?」など)
ただ、思っていた以上に長くなってしまったため、本日はここまでとしておきます😊
続きはまたいつの日か書きますね✨
お楽しみに!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!
コメント