
こんにちはー!ゲームや漫画で楽しみながら英語を学んでいるPIRO(@EngPirosiki)です!
オンライン英会話をするなら誰しも選択肢に入れるであろう、DMM英会話。
安価で充実したコンテンツがたくさんあり、大人気となっています。
口コミや評判も気になりますよね。
そこで、私が実際に1年半、DMM英会話を体験した感想をお伝えします。
結論からお伝えすると、DMM英会話はオススメです。ぜひ参考にしてみてください。
・オンライン英会話スクールが多すぎて迷っている方
・DMM英会話を実際に体験した感想を知りたい方
・DMM英会話のメリット・デメリットを知りたい方
DMM英会話とは
DMM英会話は、DMM.comが主催する、オンライン英会話サービスです。

テキスト等は、なんと無料で利用できます。
DMM英会話の金額は?一番安いプランで5450円/月
DMM英会話の金額は、以下のようになっています。
※2023年8月時点
スタンダードプラン
<毎月8レッスン 1レッスン25分>
5,450円/月
<1日1レッスン25分>
7,900円/月
<1日2レッスン計50分>
12,900円/月
<1日3レッスン計75分>
17,900円/月
※上記金額は全て税込み

このほか、プラスネイティブプランもあります。私はスタンダードプランの1日1レッスンで十分でした
DMM英会話のメリット
メリット①:充実した教材を使った学習が可能!
文法や発音など、DMM英会話の教材は、入会していなくても無料で利用できます。オススメの教材はデイリーニュースです。実際のニュース記事が英文になっているため、英語を学びながら時事ネタも知れる、一石二鳥のコンテンツになっています。気になったらぜひ読んでみてください。
メリット②:日本とは異なる文化を知ることができる
学べるのは英語だけではありません!レッスンの合間の雑談で、講師の先生が住む国の文化を知ることができます。
また、他の国から見た日本はどういう国なのか、というのも教えてもらえたりします。

当たり前すぎて気づかなかった、日本という国の素晴らしさを、あらためて実感できますよ!
メリット③:面接や就職に有利に働くことも!!
DMM英会話は、レッスンを行った時間の記録を保存してくれます。さらに、その記録をまとめて1枚の紙に印刷できるんです。
つまり、努力の成果が目に見える形で証明できます。
この証明書を就職面接の場に持っていくことで、有効活用することができます。
たとえば、あなたが面接官で、同じ能力を持つAさんとBさん、どちらか一人しか採用できない場合
Aさん)日常会話はできると主張
Bさん)日常会話はできると主張し、証拠としてDMM英会話を100時間実施した証明書を提出
どちらを採用したくなりますか?

私はこの証明書を履歴書と一緒に持っていき、英語関係のお仕事で2社、採用していただきました!
DMM英会話のデメリット
ここまで、DMM英会話のメリットをいろいろと述べてきました。もちろんメリットだけではなく、デメリットもあります。
デメリット①:講師はフィリピン人が圧倒的に多い
多国籍をうたっているものの、体感では7〜8割型フィリピン人の方、という印象でした。もちろん、フィリピン人講師の質が高いため、大きな欠点とは言えないかもしれません。ただ、いろいろな国の人と話すという意味では、あと一歩足りていないという印象でした。
デメリット②:先生が優しい(甘い)
楽しく優しい先生が多い一方で、全体的に寛容すぎるかなーという感じがします。
定型文があるようで、発音はどの先生にも同じ表現で褒めていただきました。悪い気はしないのですけれど、もう少し指摘してもらっても良いと個人的には思います。

ストイックにやりたい方は、レッスン前に、講師に厳しい指導をお願いする等の工夫が必要です。
DMM英会話でどのくらい成果が出たのか?
では、DMM英会話でどれだけの成果が出たのでしょうか。
私の場合、TOEICのスコアが405点から585点にアップし、日常会話くらいならそこそこできるようになりました。
やはり、机上で学ぶのと、実際に海外の方との会話を経験するのとでは、大きな差があることを実感しています。

もちろん、DMM英会話以外の教材でもいろいろと学習していたため、これだけでスコアがアップしたとは言えません。ただ、間違いなく、私の英語のスキルアップに大きく貢献してくれました。
まとめ
DMM英会話は
・TOEICのスコアを上げたい人
・海外の人と英会話が出来るようになりたい人
にオススメです。
頻繁にセールも行われており、無料体験もできます。
ぜひ一度試してみてくださいね!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!

コメント