こんにちはー!アニメやゲームで英語を学んでいるPIRO(ピロ)です😊
Netflixでついに攻殻機動隊のシーズン2が配信されました!
そこに合わせて、1か月だけNetflixに再入会することにしました😊
ただ、攻殻機動隊の配信より少し早めに登録してしまい、何か見るものないかなぁと探していたら・・・
ありました!映画「バブル」!
レビュー等を見てみると、残念ながら世間の評判はよろしくないようです💦
ただ個人的には普通に面白かったですし、英語も分かりやすく、学習向きな作品だと思いました😊
さっそく紹介していきますね✨

まだ見ていない方もいらっしゃるため、極力ネタバレは控えて書きます!
あらすじ
東京が日本の首都として栄えていたのは過去の話。
ビルなどの建物の多くは崩れ、植物が生い茂り、廃墟と化しています💦
また、地上の水位も上昇しており、あたりはまるで湖のよう。
移動には船を使うのが一般的なようです。
はたして、過去に何があったのでしょうか。
そして空間をただよう、たくさんの泡(バブル)。
ふわふわと浮いており、見た目はとても綺麗です✨
このバブルは人が乗れるほどの強さを維持しており、トランポリンのように利用することで、人間離れしたアクロバティックな動きも可能になります😊

バブルを使った新しい競技もあり、5人1組のチームで建物の間を移動し、早くゴールに到達したチームが勝利となります。
そこでは若者たちが食料などの生活必需品を賭けて、日々競い合っていました😊
ある日そこに、謎の美少女がやってきて・・・?
なぜ英語学習に良いのか?ポイント
英語音声/字幕CCつき
日本で製作された映画ではあるものの、英語音声と英語字幕CCに対応しています。
とくに、英語字幕CCに対応しているアニメは限られているため、貴重な作品になります。

CCはクローズドキャプションの略で、英語の音声通りに字幕を表示してくれる機能のことです😊
CCなしの英語字幕ですと、実際の音声とは異なる字幕が流れるため、リスニングの学習がしづらいという欠点があります。
分かりやすいセリフ
登場人物の多くが若者で、セリフも分かりやすいです😊
“Catch me if you can”
“捕まえてみな~”
“Rock Paper Scissors!“
“じゃんけんぽん!”
“Let’s go again!”
“あいこでしょ”
“I win!”
勝った!
などなど。日常会話は全体的に理解しやすかったです😊
上映時間が短め
映画の時間は短め(1時間30分程度)。映像で魅せるシーンも多く、全体的にセリフが少な目なのも好印象😊
空いた時間に、気楽に見ることができます✨
そのほか良かった点
アニメーション
画面の中を縦横無尽に動き回るキャラクターたちは、まるでフィギュアスケートやシンクロナイズドスイミングを見ているかのようで、思わず見とれました😊
カメラのアングルも計算されていて、あらゆる角度から生き生きとしたキャラクターの動きを見ることができます。

3D酔いもありませんでした😊
魅力的な音楽
音楽もとても綺麗で、ポップで壮大なBGMは物語に合わせて盛り上がっていきます😊
また、オープニングとエンディングもバッチリ合っています。音楽は文章での説明が難しいため、ぜひ聴いてみてほしいです!
気になった点
命がけのゲームをやる意味は?
建物の間を移動するゲームの途中には、落ちると危険な箇所があります💦コース割りを考えれば、もっと安全にプレイできそうな気がしました。
結局どういうこと?
中盤から終盤にかけての展開が一部わかりませんでした。

これは私の英語読解力が関係あるのかも😅
さいごに
映画バブルは、英語学習にオススメの作品です😊
私自身は、評判やレビューを参考にして、見ない作品も多いです。
実際見てみても「こりゃあ確かにハズれだなぁ」と思うことも多々あります💦
ただ、この「バブル」に関しては、世間の評判は気にせず一度見て欲しいです✨
心が躍る、オススメのアニメですよ😊
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!
コメント