
こんにちはー!ゲームや漫画で楽しみながら英語を学んでいるPIRO(@EngPirosiki)です!
ジブリアニメで一番好きな作品といえば、あなたは何を思い浮かべますか?天空の城ラピュタ、もののけ姫、千と千尋の神隠し・・・など、名作ばかりですよね!
私が1本だけ選ぶとしたら、「風の谷のナウシカ」です。風の谷のナウシカの英語版タイトルは、Nausicaa of the Valley of the Windとなっています。
そして、ナウシカは日本だけでなく、世界中に販売されています。当然、言語は日本語ではなく、英語やフランス語、ドイツ語等、発売する国に合わせたものとなります。では、ナウシカの英語のキャラクター名、セリフは、英語でどのように訳されているのでしょうか?
さっそく見ていきましょう。
・風の谷のナウシカに登場する人物やセリフの英語がどうなっているか知りたい方
・海外版ジブリ作品の視聴方法を知りたい方
・ナウシカの英語難易度を知りたい方
海外版ジブリ作品の視聴方法は2つ!購入かレンタルか?
海外版のDVDをネットショップで購入する!
海外版ジブリ作品は、Anazonや楽天などで、北米版、欧州版の、DVDやブルーレイディスクが購入できます😊
また、メルカリ等のフリマサイトにも数多く出品されています。
※海賊版も多数出品されています。間違って購入しないようご注意ください!
レンタルショップで借りる!
GEOやTUTAYAといった大手レンタルショップでも、英語に対応したDVDやブルーレイディスクが貸し出し可能なことがあります!
私の近所のGEOでは、下記のジブリ作品が英語に対応していました。
・となりのトトロ
・魔女の宅急便
・天空の城ラピュタ
・紅の豚
・千と千尋の神隠し
・もののけ姫

パッケージに英語対応かそうでないかが、書いてあります。英語対応は字幕のみで、英語音声が非対応の場合もあるため、よく確認してレンタルしてくださいませ😊
サブスクリプションは未対応(2023年6月時点)
アマゾンプライムやNetflixは、残念ながら英語での視聴はできません💦

いつか対応してもらえると良いですね!
風の谷のナウシカは、英語でこう表現されている!!
英語版タイトルは、Nausicaa of the Valley of the Wind
風の谷のナウシカの英語版タイトルは、Nausicaa of the Valley of the Windとなっています。なぜNausicaaと、aが2つになっているのか、不思議ですよね。これは、ギリシャ神話のオデッセウスに登場するナウシカアー(Nausicaa)からとられています。
以下、引用です。
引用:風の谷のナウシカ – 主人公のナウシカは『オデュッセイア』に登場するパイアキア王の王女「ナウシカアー」がモデルである。
Wikipediaより
登場キャラクターの英語名はこうなっている!巨神兵はThe giant warrior
私が気になったのは、巨神兵、腐海、オウムがそれぞれ英語でどうなっているかでした。それぞれ
・巨神兵:The giant warrior
・腐海:The Sea of Decay
・オウム:Ohmu
となっています。

ナウシカの名セリフは英語でどうなっているのか?
「あら、私が嘘をついたことあった?」
Have I ever broken a promise to you?


ナウシカがトルメキアに連れ去られる際、心配する子供たちを励ますセリフ。今までの経験を表すために、現在完了形が使われてますね😊
「なんにもいない、なんにもいないったら」
There’s nothing here. I said, there’s nothing.


幼少期のナウシカがオウムを隠すシーン。必死にごまかそうとしている様子がうかがえます。
英語の難易度は初級~中級レベル
風の谷のナウシカは、英語の難易度としては、中級レベルといえます。TOEICスコアの目安としては650点前後でしょうか。
ただし、人によっては初級レベルに変化するかもしれません。なぜなら、日本版を見た回数によって難易度が変わるからです。繰り返し見た回数が多ければ多いほど、簡単に理解できるようになります😊

何度見ても飽きない、ジブリ作品ならではの利点です!
おまけ:海外版の声優にユマサーマンがいる!
海外版のクシャナ殿下は、なんとキルビルのユマサーマンが演じています😊

有名な俳優を声優に起用することは、日本だけでなく海外でもあることなんですね!
まとめ
風の谷のナウシカの英語版タイトルは、Nausicaa of the Valley of the Windでした。
ジブリ作品は、英語学習にかなりオススメです。ぜひお気に入りのアニメで英語を楽しく学んでみてくださいね!

過去に、天空の城ラピュタの記事も書いています。お時間がよろしければ、こちらも読んでみてください😊
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!
この記事で利用している画像について
本記事の画像は、スタジオジブリの公式サイトからダウンロードしたものを利用させていただいております。公式サイトより、画像は「常識の範囲内での利用」が許可されており、本記事での利用も常識の範囲内と判断しております。もし指摘等ございましたら、速やかに削除いたします。
コメント