
こんにちはー!ゲームや漫画で楽しみながら英語を学んでいるPIRO(@EngPirosiki)です!
英語の学習や本業のプログラミングをしているときに、ついつい眠くなってしまうことがあります💦
対策のひとつとして、スタンディングデスクが良いとのお話しを聞きました✨
でも、スタンディングデスクは最低でも1万円近くするものが多く、思い切って買うのには勇気が入ります。
そんな中、ついに見つけました!なんと2980円※のスタンディングデスク!
※カラーや時期によって価格が異なります。ご購入の際はご注意ください。
[山善] 折りたたみテーブル (スタンディングデスク)です。
実際に使ってみた感想をお伝えしますね!

少し気になった点も合わせてお伝えします!
この記事はこんな人におすすめ!
- 安くて使えるスタンディングデスクを探している
- スタンディングデスクのメリットを知りたい
- 実際に使った人の感想を知りたい
スタンディングデスクの効果
スタンディングデスクの効果は
- 集中力アップ
- 眠気防止
- 腰痛防止
などが有名です✨
特にデスクワークの方は、座りっぱなしで長時間同じ姿勢になりがち💦
身体は資本ですし、健康のためにも、ぜひ取り入れていただきたいです😊
良いところ
なんといっても安い!!
スタンディングデスクは2~3万円のものが多く、安くても1万円近くします。
しかし、YAMAZENさんの製品はなんと2980円!!
圧倒的な低価格での提供となっています✨

最初に見つけたときは、なにかの間違いではないかと目を疑いました💦
コンパクトに収納できる
デスクを使わないときは、折りたたんで収納できます😊
スペースを取らないため、部屋を圧迫せずに済みますよ!
組み立て不要
購入後、完成品が送られてきます!
面倒な組み立てがいっさい不要です✨
気になったところ
置き場所によっては少しグラグラする
畳の上で使用する分には問題ありません。
ただ、床の上で使うときに、少しグラつきが気になりました💦

机の下に、クッションとなる紙を挟むなど、工夫が必要かもしれません。
作業スペースが狭い
作業スペースが狭く、パソコン1台おくのが精一杯です💦
コンパクトなデスクということで、この辺は仕方ない気もします。
実際に使ってみた感想
私がデスクを購入して、1か月ほどたちました。
思っていた以上に作業に集中できて、とてもはかどっています✨

あとは、腰の痛みもなくなりました!
それから、自分はパソコンを使うことが多く、目の乾燥が悩みでした💦
でも、スタンディングデスクを使い始めてから、目の負担も軽くなった気がします。
目線が自然と下にいくため、目に負荷がかかりにくいのかもしれません😊
まとめ
コスパ最強のスタンディングデスク、[山善] 折りたたみテーブルのご紹介でした。
作業に集中できて、健康にも良いですし、ぜひ取り入れてみてくださいね!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!
コメント