
こんにちはー!ゲームや漫画で楽しみながら英語を学んでいるPIRO(@EngPirosiki)です!
自分の実力チェックのために、何かされていることはありますか?
私は1年に一度はTOEICを受けるようにしています。
TOEICの対策本は、どれにしようかいつも迷います💦
TOEICの問題はリスニングとリーディングがあり、Part1〜Part7まであります。
各パートを部分的に強化する本はあっても、全体をカバーしている本は少ない印象です。
そんな中で、ありました!良い本!
それが、「[音声DL付]はじめて受けるTOEIC(R)L&Rテスト全パート完全攻略」です。

2022年9月時点で、Amazon Prime読み放題の対象にもなっています✨
おすすめできる3つの理由
TOEIC全体をフォローしている
TOEICの問題は、Part1〜Part7まであります。
この全ての攻略法が、本書には載っています✨
・各パートでどんな問題が出るのか?
・どのように解けば良いのか?
を、これ1冊で知ることができます😊
TOEIC特有の攻略ポイントも書いてある
TOEIC特有の攻略ポイントも書いてあります✨
例えば、
・英語の本文からではなく、問題文と選択肢から読み始める
・説明文が読まれているうちに先読みする
など、TOEICのスコアをアップさせるための、独自の攻略法が盛りだくさんです!
模試も付いている
本書の付録には、模試と解答、解説が付いています。
特にTOEICは時間との勝負。
試験の時間は2時間と長く、問題数も多いため、一息つく暇もありません💦
時間を測って一度チャレンジしてみることで、全体の流れが分かり、本番の時間配分を考えることができます!

私が初めてTOEICを受験した時は、全く時間が足りず、20問近く塗り絵(適当に解答用紙のマークを塗りつぶすこと)になりました💦
ここは改善してほしい!
ほんと細かい点で1点だけ、本書で改善してほしいところがあります。
それは、模試の解答・解説で、文法の説明がサラッとしすぎている点です💦

1冊で完璧に攻略するのはさすがに厳しいようですね💦
あまりにもサラッとしすぎているため、他の文法書でフォローする必要があります。
例えば同じ筆者(小石裕子)さんの本ですと「【特典音声DL付】 TOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ!」が、文法に特化していてこれまた良い感じです😊
がっつり基本から対策したいのであれば、文法書「総合英語One」がオススメです!✨
まとめ
以上、初めてTOEICを受ける方におすすめの書籍、「[音声DL付]はじめて受けるTOEIC(R)L&Rテスト全パート完全攻略」をご紹介させていただきました。
ばっちり対策して、TOEIC受験を楽しんでいきましょう☺️
良いスコアが出ることを祈っています✨
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!
コメント