
こんにちはー!ゲームや漫画で楽しみながら英語を学んでいるPIRO(@EngPirosiki)です!
第303回TOEIC受験しました✨
いや~相変わらず難しかったです💦
試験までに勉強してきた中で、やってよかったこと、やればよかったことをお伝えします!
・TOEIC500~600点前後で伸び悩んでいる方(私含む)
・TOEIC対策で良かった参考書が知りたい方
・受験した人のストレートな感想が知りたい方

ちなみに私の最高スコアは585点(2020年)で、目標は700点です✨
やってよかったこと
TOEIC対策本を一通り実施
試験前に、TOEICの対策本を1周しました。
お世話になった書籍はこちら↓
この本は、TOEICの全Part1~7まで網羅しており、各パートの特徴と対策が説明されている良書です✨
詳細は別記事でもお伝えしています。
気になる方はチェックしてみてください☺️
模試にチャレンジ
上記書籍には、付録で模試がついています。
TOEICは時間との勝負!
本番と同じ環境でテストを受けることで、時間配分が予想できて、本番で焦らずにすみますよ!☺️

この模試のおかげで、本番もペースを乱されることなく、最後まで集中して受けきることができました✨
やっておけばよかったこと
文法対策
Part5とPart6は、文法の知識が問われます。
TOEIC特有の攻略法もあるため、もっと勉強しておけばよかったなぁと、反省しました💦
英単語
単語は金フレの音声データを少し聞き流した程度でした。
もっと繰り返して聞いておけばよかったです。
実際に受験してみた感想
TOEICを実際に受けてみて、率直に言うと、相変わらず難しかったです。。
リスニングはTOEICっぽい?ひねくれた問題がいくつかあり、もっと素直に出してもらえないかなぁと正直思いました💦
リーディングは時間が全然足らず、20問近く塗り絵(時間が足りないため、同じ記号で解答を塗りつぶすこと)になりました😅これは模試の時から予想していたことですし、仕方がないなぁと思います。
もっと読むスピードを上げて、最後まで解けるようなりたいです😊

私は海外のゲームをプレイしたり、英語の漫画を読んだりして勉強しています。今実践していることを続けていけば、おのずと読むスピードも上がってくるはず!
手応えもあまりなく、いつも通り600点いかないくらいかなぁと予想します💦
ただ、2時間集中して取り組めたのはよかったと思います😊
まとめ
やってよかったことは
- TOEIC対策本を1周
- 模試にチャレンジ
やればよかったことは
- 文法対策
- 英単語
でした。
結果は1ヶ月後にわかるようです☺️
点数が分かったらお知らせしますね!
TOEICは定期的に受験しようと思っています。
引き続き英語学習を一緒に楽しんでいきましょうね✨

目指せ700点!!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!
コメント