こんにちは!PIRO(ピロ)です😊
これまで様々な英語のゲームを紹介してきました。ただ、プレイステーション4やニンテンドースイッチは本体の値段が高めです💦普段ゲームをしない人にとっては、英語学習のためだけに購入するのは敷居が高いと思います。
では、パソコン1台あればプレイ可能な、英語学習ソフトはないのでしょうか?
もちろんあります!!
それが本日ご紹介するパソコン版の「えいご漬け」です😊
えいご漬けについて
Wikipediaでは、以下のように説明されています。
えいご漬け(えいごづけ)はプラトが開発した英語タイピングゲーム。2002年に第1作が発売されてからこのジャンルとしては異例のヒット商品となっている。
引用元:Wikipedia
どちらかと言えば、2006年に発売されたニンテンドーDS版のほうが有名だと思います😊でも、パソコン版のほうが先に出ていたんですね。知らなかったです😅
どこで購入できる?
えいご漬けは、Amazonや楽天市場などの、大手ネットショットで購入可能です😊
ちなみに私はフリマサイトで購入しました😊
定価は3800円です。ただし、中古ですと1000円前後で購入できることもあるため、気にならない方は中古での購入をオススメします。

ダウンロード版もありますよ!
えいご漬けの内容:単語の聞き取りと文章の聞き取りができる!
ゲームを起動すると、単語レベル1~6、前置詞、熟語というふうに分けられています。
実際に私がプレイしてみた動画はこちら↓
①単語の聞き取り
まず、ひとつの単語が読まれます。音声と日本語の意味から英単語を推測し、キーボードで入力します。正しい答えを入力できれば、次に進みます。
②文章の聞き取り
1で出た単語を使った、長めの英文が読まれます。こちらも①と同様、音声と日本語訳をヒントに、英文をタイピングしていきます。
正解したら次の問題に進み、①~②を10回繰り返すとクリア、という流れになります😊
プレイしてみて感じたこと
長所:バランス良く英語力を鍛えられる!
実際にプレイしてみて、リーディング(読む)、リスニング(聞く)、ライティング(書く)、スピーキング(話す)をバランス良く鍛えることができるソフトだと感じました😊
特にライティングについて、自分は普段、なかなか英語を”書く”機会がありません💦そのため、多くのスペルミスを改善でき、とても助かりました✨
短所:モチベーションを維持できるか?
短所は、どうしても勉強寄りになって、楽しみ辛いところです。このソフトだけでなく、学習ソフト全体の欠点といえます💦
自分は配信でリスナーさんと一緒にやれば、なんとか続けることができました。しかしながら、ひとりでプレイする場合は5分も持ちませんでした。。

しっかり続けることができれば、確実に英語力がつくよう作られているソフトです😊教科書的な学習が苦手な、自分の性格が悔やまれます・・・💦
面白かった英単語
kindergarten:幼稚園のスペルは誤字ではない?
幼稚園を意味する単語。kindergardenだと思っていたら、正解はkindergartenなんですね。ドイツ語が元ということでした。ただ、ネイティブの方でもkindergardenで覚えている方もいるらしく、kindergardenでも通じるとのことです😊
has(の聞き取り)はイズ、エズ?
hasの聞き取りが難しく、hがほぼ読まれていませんでした。あえてカタカナで表現すると、イズ、エズ、という感じでしょうか。hを読まない場合がある、というのは事前知識として知っていたものの、いざリスニングとなるとなかなか意識し辛いです💦

繰り返して慣れていきたいです✨
Certainlyはそうですとも?
英語漬けを配信中にリスナーさんからアドバイスがありました😊「確かに」と言いたいときは、Certainlyって言うと良いよーとのことでした。
確認のためにCertainlyを辞書(英辞郎第11版)で引いて訳を見てみると・・・「そうですとも」と書いてありました。某ファイナルファンタジー4の彼を思い起こさせる、個人的に笑いのツボに入った訳でした😆

英辞郎先生は普段はまじめでも、たまにこういう変わった訳も教えてくださるため、とてもお気に入りの辞書です😊
まとめ
えいご漬けパソコン版は、「ゲーム機は高くて買えないよー。でもパソコンなら持ってるよー」という方にオススメです😊優秀な英語学習アプリですし、ぜひ一度プレイしてみてくださいね!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!
コメント