こんにちはー!
ゲーム実況で英語を学んでいるPIROです^^
今日も元気よく、ドラクエ3で英語を学んでいきたいと思いますので、よろしくお願いします!
突然ですがクイズです!ブーメランのスペルは分かりますか?
答えは:boomerang
なんです。
結構意外で、私は最初に見た時はなんのことか分かりませんでした。
カタカナでは良く知っている単語も、英語で見ると新鮮に感じたりしますね!
このboomerangが登場したのは、Reeve(レーベの村)から東に行ったほこらの中でした。
東のほこら
ほこらに入ると本棚があり、ブーメランとムチの説明が書かれていました。
“Whips and boomerangs can hit more than one target at once.”
ムチやブーメランは、一度で2匹以上に攻撃することができる
こちらはスーパーファミコン以降の新要素ですかね?全体攻撃やグループ攻撃できる武器は、ファミコン時代にはなかったと記憶しています。
いざないの洞窟
いざないの洞窟はTempt Caveとなっています。
TempはTemptationの略だと予想できます。Temptationは”誘惑”という意味の英語で、ゲームですとロマンシングサガ2のロックブーケが使ってきた技で有名です。
誘い(いざない)から考えると、かなりストレートな訳ですね。
洞窟には落とし穴があり、なかなか複雑な構造になっています。敵もかなり強く、結構迷ったのもあって、クリアまで時間がかかりました。
出現した敵
いざないの洞窟周辺に出てきた敵は以下です。
敵の名前 | Name |
おばけアリクイ | Echidna |
バブルスライム | Babble |
ホイミスライム | Healer |
アルミラージ | Almiraj |
まほうつかい | Magician |
キャタピラー | Catapila |
さそりばち | StingWasp |
じんめんちょう | Butterfly |
じんめんちょうのマヌーサと、アルミラージのSleep(ラリホー)がかなりやっかいでした。

バブルスライムの毒にやられて、毒消し草が足りず街に戻ったのは内緒です。。
僧侶が新しく覚えた呪文は?
道中、僧侶が新しく覚えた呪文があります。それは”surround(サラウンド)”。これってなんの呪文か分かりますか?
私は画面のエフェクトから「バギ」だと思っていました。しかし、戦闘メッセージには、”(敵キャラ名) is lost in a daze”とメッセージが出てきます。
意味を調べてみると、どうやら”目がくらんだ”という表現のようです。
つまり、覚えたのはバギではなく、マヌーサのほうでした。
バギが良かったなぁ。グループ攻撃ができる呪文を早く覚えたいです!

バギを覚えるのはもう少し先ですかねぇ
ロマリアへ
洞窟を抜けると、お城がありました。
なんとか新しい土地に足を踏み入れることができたようです。ただ、ダンジョン攻略で疲労度MAXだったため、街の人に話を聞く気力は残っていません。
Spear(鉄のやり)を購入して、本日のゲーム配信は終了となりました。
最後に
いかがでしたでしょうか。
次回はロマリアの街の人に話を聞いていきたいと思います。
またよろしければ遊びにきてくださいね!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!
コメント