こんにちはー!
先日、思い切ってロボット掃除機を購入したPIROです。
セール安いとはいえ、結構なお値段がするので、購入には勇気がいりました^^;
さて、今回も海外版Saga2秘宝伝説で、英語を学んでいきたいと思います。
Ki(カイ)を無事に助けることができたのでしょうか?
※ゲームのネタバレを含みますので、未プレイの方はご注意くださいませ。
前回のあらすじ
身体の中に秘宝を宿していることでアシュラに目をつけられた、美人神官のKi(カイ)。小さくなったアシュラの手下たちに、身体の中に侵入されてしまいます。
Kiを助けるために、小さくなるための方法を探す主人公たち。Micronという薬が巨人の街にあるという情報を入手し、無事薬を手に入れることができました。
薬を飲んでKiの身体に入り、敵を倒しながら秘宝を集めていきます。
プレイ日記
Kiの身体の中にいたphagocyte(食細胞=Kiの細胞)を倒し、無事回復したKiに別れを告げて、次の世界に向かいます。
新しい世界を探索していると、目の前に大きくて立派な城が建っていました。ここには、神アポロン(Apollo)が住んでいるようで、Apolloから秘宝の場所のヒントを教えてもらう主人公たち。
どうやらRiddle(なぞなぞ)に、秘宝を見つけ出す鍵があるようです。
アポロンのなぞなぞの内容
Apolloから出題されたなぞなぞは、以下の3つでした。
“One is where flame burns under water.”
ひとつは水の下で炎が燃えるところ
“One is where wind blows under ground.”
ひとつは土の下で風が吹くところ
“One is where darkness shines brightly.”
ひとつは、闇が光り輝くところ

このOne is where~という表現、使いやすそうなので使っていきたいです!
ゲーム配信時にリスナーさんから「3つとも矛盾する内容だよねー」とコメントをいただき、確かになぁと思いました。はたしてそれぞれ、どんな場所なのでしょうか。
山の洞窟へ
街で情報収集していると、Lynn(リン)という娘が母親のために、薬草を取りに山の洞窟へ出かけたとの情報を得ました。
洞窟に向かうと、傷つき倒れているLynnを発見。洞窟内は敵が多く危険なので、街まで送ることになります。洞窟の奥深くまで進むと、そこにはロボットが立っていました。
街で噂になっていた山の神(Dunatis)の正体は、侵入者を排除するロボットのようです。なかなかの攻撃力でしたが、こちらも負けていません。無事ボスを倒した後、Lynnを家まで送ります。
最低の父親?
Lynnを連れて家に戻ると、そこには母親となぜか主人公の父親が!
故郷で待っている母を置いて、別の女性と生活している姿に怒りを覚えた主人公。父を見返すために、仲間とともに秘宝を集める旅を続けるのでした。
ピックアップ英単語
今回は3つピックアップしてみました!
意味:~に頭突きをする
カタカナにもなっているヘッドバット。Saga2の世界ではパンチやキック同様、技として使えば使うほど強くなるようです。ただ、使用回数が80回となっていたので、これだけ頭突きを繰り返すと、脳に影響がないか心配ですが^^;
意味:ぐうたら過ごす、放浪する
Lynnの母親と暮らしている姿をみた主人公のセリフより。
“Why is he bumming around in a place like this?”
父さんはなぜこんなところで油を売っているんだ?
意味:〔敵・困難など〕に打ち勝つ
“I’ll triumph over him!”
父さんを超えてみせる!
衝撃的な場面を見た後でも、前向きな主人公の姿勢・・・見習いたいです。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
次回は残り2つの謎にせまっていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!
コメント