こんにちはー!
たまごっちを借りパクされた事を、いまだに根に持っているPIROです(;;
今回は、海外版マザー2のプレイ日記をお伝えしたいと思います。

エンディングはもう少しだけ続きます。
前回のあらすじ
ポーラを、家まで送ることになったネス。サマーズやフォーサイドなど、今まで訪れた街をめぐりながら、オネットの街まで戻ってきました。

オネットの次はツーソン。いよいよ別れの時です・・・。
プレイ日記
オネットの街に戻ってきたネスとポーラ。
ハンバーガーショップでランチをしようをすると、そこには見慣れた店員さんが。
なんと!!不良グループのボスだったフランキーが、店員として働いていました。
いつか飲もう!(ただし、未成年なのでミネラルウォーターで)と約束をかわし、店を出るネスたち。
続いて図書館に行き、又貸ししていた「むくちをなおすほん(Shyness book)」を返却することになりました。「やっと返してくれたのね」と、図書館の職員さんに若干呆れられるものの、ちゃんと返したのでギリギリセーフ・・・ですかね^^;
もうひとつ図書館から借りていた「マップ」については、2001年までに返してくれればOKとのことでした。マザー2の発売が1994年なので、当時からしたらだいぶ未来のことなのですが、今となっては昔のこと。時が経つのは早いものですねぇ。
さて、ツーソンの街を訪れて、ポーラとの別れることになりました。
名残惜しそうにこちらを見るポーラ。とうとう一人になったネスは、これまた借りパクしていた(!)自転車を返しに行くのでした。
ピックアップ英単語
発音記号:sí(ə)riəs
意味:真剣に取り組む、真面目な
真面目な、という意味もあるんですね。
Seriously?で「マジで?」っていう意味も^^
意味:未成年
I’m still under age.
まだ未成年だからな。
フランキーが「ミネラルウォーターを飲もうぜ」って言った時のセリフです。
未成年はちょっと前にminorという単語が出てきてましたね!
発音記号:rilái
意味:頼る
ラストは、私が発音をよく間違う英単語。
レリーではなく、リラィです。。次は間違えないよう、気を付けます!
さいごに
いかがでしたでしょうか。
長期配信となった海外版マザー2ですが、おそらく次回が最終回になると思われます。
最後までよろしくお願いいたします。
Thank you for your time!
コメント