こんにちはー!
海外版ドラクエ3で英語を学んでいるPIROです^^

今はアリアハンで情報収集中です。
さて、ドラクエ3のメラやホイミは、英語でどう表現されているのでしょうか?
答えはこちら↓
メラ:Blaze
ホイミ:Heal
日本語版の魔法名はオリジナルなカタカナなのに対して、英語ではしっかりと意味のある単語で表現されているようですね。
このほかにも、ドラクエおなじみの職業や武器、防具、敵の名前などの英語名がたくさん出てきたので、よろしければ見ていってくださいね!
ルイーダの酒場:職業名は英語で?
ルイーダの酒場では、旅に連れていく仲間を探すことができます。
メンバーは人気漫画「ダイの大冒険」に合わせて、勇者、戦士、僧侶、魔法使いのスタンダードなメンバーになりました。
酒場で話を聞いていると、職業について話をしてくれる人がいました。
各職業の英語名はこちら↓
職業名(日本語) | 英語 |
戦士 | Warrior |
武闘家 | Fighter |
僧侶 | Cleric |
魔法使い | Mage |
商人 | Dealer |
遊び人 | Jester |
盗賊 | Thief |
賢者 | Sage |

Jester(遊び人)は以前プレイしたショベルナイトにも出てきたので、意外と使われる単語なのかも?
武器や防具の英語名
武器や防具、道具の英語名を確認したところ、アイコン+英単語で表現されています。
これはゲームボーイ版のSagaシリーズでも見られた現象です。
英語は日本語と比べると文字数が多いため、アイコン+単語で想像できるように工夫されているんですね!
アリアハンで確認できた武器、防具、道具はこちら↓
名前 | 英語名 |
ひのきのぼう | Stick |
こんぼう | Club |
どうのつるぎ | Copper |
ぬののふく | Cloth |
たびびとのふく | Traveler |
かわのよろい | Lether |
やくそう | Herb |
どくけしそう | Antidort |
キメラのつばさ | WarpWing |

キメラのつばさはそのまんまですね!
戦闘開始!!
街の人にひと通り話を聞いた後、外にでて戦闘してみました。
敵の動きに細かいアクションがあって、見ていて楽しいです。
戦闘BGMもファミコン版を忠実に再現していて、好印象な感じです。
スライム(Slime)とおおがらす(Raven)との戦闘を繰り返すと、あたりはすっかり暗くなっていました。
次回、夜のアリアハン
あたりが暗くなってアリアハンに戻ると、街の様子も変わっていました。
そしてここで気づいたのですが、街の人のセリフが全て変わっています。
ひょっとして、これから訪れる街すべて、昼と夜でセリフが違うのでは。。。
翻訳の量が想定していた倍ということが分かり、途方に暮れるPIROなのでした。。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
やはり日本語版と英語版の名前が分かると、面白いです。
引き続きその違いを楽しんでいきたいと思います。
次回もよろしければ遊びにきてくださいね!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!
コメント