こんにちは!
ゲーム実況で英語を学んでいるPIRO(ピロ)です✨
「ポパイの英語遊び」というゲームソフトをご存知でしょうか?
1983年にファミコンで発売されたソフトで、アクションを楽しみながら英語を学ぶことができるゲームです😊
実際にプレイしてみて面白かったため、感想をお伝えしたいと思います!
よろしくお願いします🙏🏻
結論:基本的な英単語が楽しく学べるソフト

まずは結論から。
基本的な英単語を楽しく学ぶことができ、良く考えられているソフトだと思いました。
難易度は一部を除いて優しく、小学~中学前半で習う英単語がほとんどです。
大人の学びなおしや、子どもの学習に最適なソフトだと思います😉

逆に上級者とっては、少し物足りないかもしれません。
ゲームの内容
このゲームには、WORD PUZZLE A, B, WORD CATCHERという、3種類のゲームがあります。
本記事は、WORD PUZZLE Aのみプレイしての感想になります😊

WORD PUZZLE BとWORD CATCHERは、また後日プレイ予定です!
WORD PUZZLE A
WORD PUZZLE Aは、6つあるジャンルのうち、1つを選択します。
ジャンルには🐶Animal(動物)、🗾Country(国)、⚾Sports(スポーツ)などがあります。
ジャンルを選択したら、さっそくゲームスタート!
ポパイの恋人オリーブのハート❤がひらひらと落ちてきて、問題がでてきます。単語は文字数だけ分かっていて、中身は空白の状態です。
□□□□□
5文字の英単語ならこんな感じ。
文字数を確認したら、A~Zまでのどこかの位置にポパイを移動させて、ジャンプして1つ叩きます。
問題に出された英単語の中に、叩いたアルファベットが含まれていればOK!空白だった部分がアルファベットで埋まります。
例えばBをたたいて、単語にBが含まれていれば
B□□□□
となります。
もし、叩いたアルファベットが英単語に含まれていなければNGとなり、点数が引かれていきます💦
空白を全て埋めることができれば、1面クリアとなり、10面クリアするまで問題が続きます。

ただし、1つの単語につき9回まで間違えてもOK。そのため、ゲームオーバーになりにくいです。
難しかった英単語

あくまで個人的に難しかった英単語です。
アライグマ
ラスカルだと思いました。

それは名作劇場のほうでは・・・?
正解はRacoon。
そういえば、バイオハザード2でラクーンシティという街がありましたね!
ダチョウ
ダチョウの英語は全く分かりませんでした。
Ostrichというそうです。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
「ポパイの英語遊び」は、気軽にプレイできて、楽しく英語を学べるゲームです。機会がありましたら、ぜひ一度プレイしてみてくださいね!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!
コメント