こんにちはー!
昔、たまごっちを友人に借りパクされてヘコんだ思い出があるPIROです。
本日は、海外版マザー2のプレイ日記Part106をお伝えします。
ラスボスを倒しましたが、ここからが大変だったりします。。
街の人々のセリフが結構変わっているので、英文ではどうなっているかを見ていきたいと思います。よろしくお願いします!
前回のあらすじ
無事にラスボスを倒して、サターンバレーに戻ったネスたち。
仲間のプー、ジェフと別れを告げ、最後にポーラを実家の幼稚園まで送り届けることになりました。
すぐに帰るのはもったいないので、これまで訪れたことがある街の人々に、話を聞いて回ります^^
プレイ日記
これまで訪れた街から逆順に、回っていくことにしました。
まずは地底大陸。
モアイに話しかけると、普通の岩に戻ると言い、その後は話しかけても反応がなくなってしまいました。せつない。。
次にグミ族の村を訪れます。村長に話しかけると、図書館から又貸ししていた「むくちをなおすほん」を返してもらいました。借りパクだめ、絶対!
ランマの国でプーさんと再会した後、スカラビ砂漠やサマーズの街では特に話す人物もいなかったので、パパやママに電話をかけることにしました。
電話の内容も全て変わっていて、エスカルゴ運送に電話をしたところで時間になりましたので、続きはまた次回となりました。

ゲームの細かいところまで、しっかり作りこまれていて感動しました!
ピックアップ英単語
今回のピックアップ英単語はこちら!
発音記号:hɔ́ː(r)sʃùː
意味:蹄鉄
蹄鉄(ていてつ)が読めなかったのは内緒^^;
複数形のhorseshoesで「蹄鉄投げ遊び」という意味になるとか。自分は知らなかったのですが、輪投げのような遊びなのだそうです。
発音記号:sáund
意味:音、~に聞こえる
名詞では「音」ですが、動詞だと「~に聞こえる」という意味になるんですね。
Sounds good!(イイね!)とかは良く聞く表現ですね!
発音記号:mətúə(r)
意味:成熟した、成長した
大人になったなーという表現で使われていました。
アマチュア(amateur)と関係あるかと思いましたが、違うみたいですね。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
エンディングもあと一息、二息くらいですかね^^;
あと少し、お付き合いくださいませ。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!
コメント