こんにちはー!
吉幾三さんが個人的に好きなPIROです。
今日も元気に、ショベルナイトで英語を学んでいきたいと思いますので、よろしくお願いします!
※ゲームのネタバレを含みますので、未プレイの方はご注意くださいませ。
スペクターナイトを倒した褒美は・・・?
村人の中に、「スペクターナイトを倒したら、お礼に素敵なものをあげる」と言っていた女性がいました。前回スペクターナイトを倒すことができましたので、あらためて彼女に話しかけてみます。
Now behold my greatest treasure…
(さあ今、私の偉大な宝物を刮目しなさい・・・)
すると突然、彼女は踊り出しました。結構長い時間ダンスを続けたあと、頭上に新しい楽譜が出てきました。褒美とは楽譜のことだったんですねぇ。500Gで売れるのでそこそこ良いものではあるんですけど、期待が大きかっただけに少し残念でした^^;
釣りのスポットへ
村を出たあと、近くにある釣りのスポットへと向かいます。
釣り竿は以前手に入れていたので、さっそく釣りをしてみました。釣り針を垂らしてしばらく待っていると、普通の魚を1匹釣ることができましたが、それ以外にはとくに大きなイベントはなさそうです。
プレイグナイト ステージ攻略
釣りで少し気持ちをリフレッシュさせることができたので、続いてプレイグナイトのステージへと進みました。
プレイグナイトは科学者のようで、ステージのいたるところに実験用のビーカーが設置してあり、怪しい色の液体がブクブクと泡を立てています。
先に進むと、おじいちゃんらしき人物が登場。様子をうかがっていると、奇妙な薬を飲みほしたあと、巨大な怪物に変身して襲ってきました。
敵の基本行動としては、こちらに向かって体当たりをしてくるだけのシンプルなものですが、ダメージを受けるたびに移動スピードが上がっていってしまいます。そのため、ショベルで踏むタイミングをつかむのに少し時間がかかりましたが、パターンを覚えて何とか倒すことができました。
プレイグナイトと対戦
実験室の奥まで進み、ついにプレイグナイトとの対戦の時がきました。
Leave me alone!
(ほっといてくれ!)
と言っていますが、見逃すわけにはいきません。
そして戦闘開始。このボスは複数の魔法攻撃を繰り出してくる強い敵です。しかしながら、この前に戦った死神のボスよりは動きが遅かったため、諦めずにチャレンジを続けることで、倒すことに成功しました。
なぞのイケメン戦士との出会い
ステージをクリアした後、なにやら一人の男がマップ上をウロウロしています。
不思議に思い接触を試みると、
ナイト=敵として見られてしまいました。
確かに今まで戦ったボスの名前にはKnightが全てついていて、さらにはショベルナイトの見た目もどちらかというと敵っぽいので、無理もないですね。
戦闘に勝利したあと、無事に誤解を解くことが出来たため、二人で協力して悪のナイトたちを倒す約束をしました。彼とはいったん分かれましたが、ショベルナイトがピンチのときにはきっと駆けつけてくれるはず!いつ再会できるのか、今から楽しみです^^
ピックアップ英単語
意味:策略を使うこと
手品でトリックとか言いますね。
意味:研究成果
fruitに成果という意味があるんですね。果物のイメージしかなくて、初めて知りました!
発音:fɔ́ː(r)k
意味:フォーク、分岐点
folk(人)と似ていて間違えてしまったので、以後気を付けます。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
次回は新しい村を発見してしまったので、また村人たちに話を聞くだけの回になると思いますが、よろしくお願いします。。

アクションゲームなのにアクションしなくて大丈夫なんでしょうか・・・
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!
コメント