こんにちはー!PIROです!
長らく続いた海外版マザー2配信ですが、ついに最終回となりました。
しっかりオチもついたので、ぜひ最後までお楽しみくださいませ。
プレイ日記
自転車屋さんで借りパクしていた自転車をいったん返しましたが、その後もう一度話しかけるとセリフが変化するよー!とリスナーさんに教えていただきました。
店員さんに話しかけると、Hey!stubby boy!(よう、短足ボーイ)とあいさつが。。
少し腹が立ったので、返した自転車をもう一度借りてから店を出ました^^;
そして実家に帰って母と話すとスタッフロールが流れて、無事エンディングを迎えることができました。
今まで出会った個性豊かなキャラクターが、コミカルに動いてお祝いしてくれます。
いろいろあったなぁ、としばし思い出に浸っていました。
そしていよいよフィナーレ。
最後にデカデカと表示される名前は・・・
PLAYER
The Dragon Knight PIRO
・・・
・・・
は、恥ずかしい。。
しかもこれがなかなか消えないんです。
もっと真面目に名前をつければよかったなぁ、と後悔したまま、スタッフロールが終わりました。この後、もう一つイベントがあるのですが、そちらはぜひご自身の目で確かめてください!
ピックアップ英単語
今回もいつも通り3つピックアップします!
発音:stʌ́bi
意味:太くて短い、丸っこい
stubが「切り株」という意味らしく、そのイメージから「太くて短い」という意味になるようです。stubby boyと言われたらちょっと腹が立ちますw
意味:帰る
ネス母から”you walk through the door”と言われてなんのこっちゃ?と思ったのですが、「帰る」というイディオムのようです。
意味:またいとこ、はとこ
こちらは、私の日本語の理解力の問題^^;
「はとこ」とは、「親同士がいとこ である子と子の関係」とのことです。
思い出振り返り
10カ月間にわたってお送りしてきましたが、なんとか完走できてホッとひと安心です。
マザー2はキャラクターの個性が豊かで、面白いセリフが多くて翻訳していてとても楽しかったです。BGMも良曲ばかりですし、戦闘バランスも程よく、ほぼレベル上げなしでクリアまで行けました。
最初は翻訳に苦戦しどうなることかと思いましたが、配信のペースや配信時間を調整することで負担を減らし、乗り切ることができました。あらためて、自分のペースで無理なく進めることが大切なんだな~、と再認識です。
翻訳も自分ひとりでは厳しかったのですが、多くのリスナーさんに助けていただいたおかげで、クリアまで楽しくできました。大感謝!!
さいごに
いかがでしたでしょうか。
海外版マザー2は超オススメなので、日本語版を未プレイの方も既プレイの方も、ぜひプレイしてみてください!

英語の学習教材としても優秀なので、オススメ記事をそのうち別記事で書きたいと思います。そちらもお楽しみに!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Thank you for your time!
コメント