こんにちは!
本日は英語学習にオススメなゲームをお伝えしていきたいと思います。
オススメの基準
オススメに選んだ基準は以下の通りです。
・TOEICスコアが200~400点前後あればクリア可能なもの
・比較的、短い時間でクリアできるもの
・入手しやすいもの
オススメその1:ファイナルファンタジー6
言わずと知れたスーパーファミコンの名作です。
セリフの量は多いですが、分かりやすいものが多く、スマホ版で英語でのプレイが可能です。
もし、スマホ版ののっぺりしたキャラクターグラフィックに抵抗がある方は、海外版のミニスーパーファミコンにオリジナルのFF6が収録されていますのでプレイしてみてください。
時期にもよりますが、海外版のミニスーパーファミコンは中古で10000円~12000円ほどで購入できます。
オススメその2:魔界塔士SaGa
ゲームボーイではじめて100万本以上売り上げたRPG。
サガシリーズの原点となった作品です。
セリフも短く、10時間ほどでクリアできるので、はじめての英語プレイに向いています。
こちらは2020年にニンテンドーSwitchで発売されたサガコレクションに収録されており、英語への切り替えが可能です。
オススメその3:バイオハザードリマスター
上記2つのオススメと比較すると少し難易度があがりますが、初代バイオハザードのリマスターも良いと思います。
一部の日記などは難しいのですが、正直読み飛ばしてもクリアに支障はありませんし、最悪オプションで日本語に切り替えればカンニングが可能ですので、詰まっても安心してゲームを進めることができます。
PS4セールで1000円ほどで購入できますので、手に入れやすいのも◎です。
その他こんなゲームもオススメ
日本語版をプレイしたことがあるゲーム
お気に入りの漫画や映画ってセリフを覚えてたりしませんか?
何度もプレイしたことのあるゲームがもしあるのなら、その作品をプレイすることをオススメします。
もし英語のセリフが分からなくても、勝手に日本語のセリフが脳内補完されてどんどん進めることができるからです。
RPGやアクション
RPGは戦闘でひと息つけるので、疲れたら休みながら自分のペースでプレイできます。
アクションゲームはセリフが少な目なので、気分転換にプレイするのもアリです!
こんなゲームはオススメできない!
サウンドノベル
逆転裁判やダンガンロンパなどのサウンドノベルは英語のボリュームが多く、息つく暇がないため疲労度がヤバいです。英語をたくさん読んでも疲れない方でない限り手を出さないほうが無難だと思います。
クリアまで長時間かかるもの
たとえばFF10はかなり人気ですが、クリアまでの時間が長く、途中で挫折する可能性が高いです。よほど思い入れがない限り、別のゲームをある程度クリアできるようになってからのプレイをオススメします。
最後に
いかがでしたでしょうか?
いろいろお伝えしましたが、結局のところ
ご自身が好きなゲームの英語版をやるのが一番かと思います。
楽しむことを忘れずにプレイしてくださいね!
コメント